京ごのみ歳時だいありー

護王神社


梅雨に入り雨と湿気と暑さが厳しい京都ですが

今年も6月30日に護王神社に茅の輪くぐり行って参りました。

護王神社2
護王神社は足腰の守護神としてとても有名な神社です。
護王神社1
茅の輪くぐりとは、正月から半年間のケガレを祓い
残りの半年の無病息災を祈願するという意味がある神社の行事です。
もともと茅の輪くぐりは神話をもとにした行事で
先で身分を隠して宿を求められたスサノオ神に
蘇民将来という人が貧しい暮らしでありながら
大変厚くおもてなしした事へのお礼として
茅で作った輪を身に付ければ悪い疫病から免れる事ができるとお教になり
蘇民将来の一族が疫病にかかることはなかったということで始まった行事です。
茅の輪も当初は伝説のとおり小さなものを腰に付けるというものでしたが
しだいに大きくなって江戸時代初期になり
大きな茅の輪をくぐって罪や災いと取り除くという神事になったそうです。

また来年もお参りしたいと思います。